北海道で回春エステを楽しむなら札幌がおススメ!
札幌と言えばやはりススキノ! 国内最大級の繁華街の近くにはラブホテルも沢山あります。観光の方や出張の方はススキノという認識がほとんどかと思いますが、実はススキノという地名はありません。一般的には、東西に走る国道36号線から南側が入口になっており、その一体を総称してススキノと呼んでいますが、明確にどこからどこまでがススキノという区画はありません。ホテル街はその南側に位置しています。
すすきのイチオシホテル、スポット紹介
■C-Hotel affetto
Affettoとはイタリア語で、「愛情」「思慕」という意味で、「女性が好む、女性へ配慮した、女性のためのホテルでありたい」という思いが込められています。女性に喜ばれる様々な要望を取り入れており、男性にとってもパートナーと一緒に行くにはベストなホテルです。
【住所】
北海道札幌市中央区南7条西5丁目289-55
【TEL】
011-522-2235
【休憩】
日~木・祝
4,920円~10,490円 3h 6:00~2:00
金・土・祝前・特日
4,920円~10,490円 2h 6:00~2:00

■HOTEL Rio
豊平川沿いに立つ10階建ての白いホテル。夏は花火大会も目の前で打ち上げられ、全室のお風呂に大きな窓があり、普段とは違うバスタイムを味わえます。ラブホテルでは珍しい檜風呂や洞窟露天風呂があり、素敵なバスタイムを演出してくれます。お部屋はモダンテイストから和風テイストまであり、何度泊っても新鮮さを感じる事ができるホテルです。
【住所】
北海道札幌市中央区南11条西1丁目1-35-1F
【TEL】
011-511-3399
【休憩】
平日
3,780円~8,750円
【宿泊】
6,500円~14,100円

■ウォーターホテル K
水をテーマに癒しの空間を提供してくれる「ウォーターホテルK」。フロントに足を踏み入れると海の底にでも迷い込んだように、いたるところに水槽があしらわれ、熱帯魚が泳ぎ回っています。ここでは、カラダもココロも波にまかせて揺らめいているだけで、幸福な空間が味わえます。まさに水の楽園とも言えるホテルです。
【住所】
北海道札幌市中央区南14条西1-1-2
【TEL】
011-521-3331
【休憩】
4,500円~9,450円
【宿泊】
7,900円~15,810円

■Blue Hotel OCTA
ギリシャ語で「8」という意味を持つオクタは、フロア毎に8つのテーマカラーをモチーフに作られており、75室すべてがオシャレなデザイナーズホテルとなっています。また、すべての客室に天然温泉が曳かれており、疲労回復、冷え性、スキンケアにも効果的です。近くには札幌競馬場があり、部屋から景観を一人占めすることもでき、オーナー気分で競馬を見る事もできます。
【住所】
北海道札幌市中央区北15条西19丁目34-7
【TEL】
011-738-2466
【休憩】
3,380円~14,000円
【宿泊】
5,980円~27,500円

■HOTEL Rima Chocolat
札幌市内に4つの系列店があり、その1つがRima Chocolatです。それぞれのホテルにコンセプトがあり、こだわった内装がそれを演出してくれます。Chocolatと聞くとお菓子のような甘いものをイメージしてしまいますが、その名の通りお部屋は甘く、濃密な印象です。バリエーション豊かな部屋は全35種類あり、個性豊かなデザインです。女性デザイナーを起用し、女性目線の、女性が嬉しいお部屋となっています。
【住所】
北海道札幌市中央区南9条西3-25
【TEL】
011-521-8567
【休憩】
3,500円~7,800円
【宿泊】
6,500円~12,980円

■藻岩山
標高531mの藻岩山は札幌市内のほぼ中央という絶好の位置にあり、山頂の展望台からは札幌の街並みと景色を360°見渡す事ができます。100万ドルの函館の夜景にも匹敵するほどのステキなスポットです。札幌の夜景はナトリウム灯の街灯が多い為、暖色系が強くきらびやかながら温かみを感じられるのが特徴です。この藻岩山からの夜景は函館山、小樽市の天狗山と並んで「北海道三大夜景」と呼ばれています。また、夜景だけではなく登山愛好家にも人気があり、傾斜もさほど急ではなくトイレや水飲み場が完備されているので、初めて登山する方でも安心で、近隣の小中学校の遠足コースにもなっています。

■中島公園
ススキノに隣り合わせた、街の中心部にある緑豊かな公園です。「菖蒲池」の水辺や、「豊平館」「八窓庵」といった国の重要文化財、音楽専用ホール「Kitara」や「天文台」などがあり、まさに散策にはうってつけの場所です。犬の散歩やジョギングをする人が行き交う、市民憩いの場所として知られています。初夏の風物詩である「北海道神宮例祭」では祭り屋台の会場として賑わい、冬にはクロスカントリースキーコースが登場。スキー道具を一式無料で貸し出してくれるので、ゲレンデまで足を延ばさずに雪遊びが楽しめるスポットになっています。
